2017/09/22 12:48
2016年5月31日、当店の緋銅作品に対して、緋銅ランクという新しい基準を設定させていただきました。
約1年が経過していく中で、緋銅ランク★1つの「表面:焼け」を作品として、ショップに出展する機会もなくなりました。
今度の見通しを考えても、この★1つランクだけではなく、★2つランクの出展する機会もなくなることでしょう。
現時点で、緋銅の技術は向上しており、出展している作品は度々見直しをして、出展取消などの対応をしておりました。
この度、緋銅ランクの判断基準も、それに伴いレベルアップが必要な時期だと判断しました。
そこで、2017年9月22日、新しい緋銅ランク基準を設定することをご報告いたします。
<旧基準> <<新基準>>
緋銅ランク★★★★★ 緋銅ランク★★★★★
表面:緋色 均一 表面:緋色 均一
裏面:緋色 色ムラ 裏面:緋色 色ムラ
緋銅ランク★★★★☆ 緋銅ランク★★★★☆
表面:朱色 均一 表面:緋色 均一
裏面:色ムラ 裏面:緋色色ムラ / 被膜剥離 黒被膜(全体の5割未満)
緋銅ランク★★★☆☆ 緋銅ランク★★★☆☆
表面:色ムラ 表面:緋色 均一
裏面:色ムラ 裏面:緋色色ムラ / 被膜剥離 黒被膜(全体の5割以上)
緋銅ランク★★☆☆☆ 緋銅ランク★★☆☆☆
表面:色ムラ 表面:緋色 色ムラ
研磨剤処理 裏面:緋色色ムラ / 被膜剥離 黒被膜(全体の5割未満)
緋銅ランク★☆☆☆☆ 緋銅ランク★☆☆☆☆
表面:焼け 表面:緋色 色ムラ
裏面:緋色色ムラ / 被膜剥離 黒被膜(全体の5割以上)
新基準の補足説明
・旧基準の「朱色」「研磨剤処理」「焼け」は、新基準では除外となります。
・ピアス&イヤリングまたはブレスレットなどの複数のプレートを使った作品については、総合的に判断します。
・被膜剥離・黒被膜に関しては割合での判断としておりますが、全体の5割未満は気にされる方は少なく、全体の5割以上でも気になれる方はそれほど多くはいません。
・緋色の濃淡、色合いの鮮明度は、基準の対象外とはなりません。
例)緋銅ランク★☆☆☆☆

表面:緋色色ムラ

裏面:緋色色ムラ / 黒皮膜(全体の5割以上)
緋銅ランク★★★☆☆

表面:緋色 均一

裏面:緋色色ムラ / 黒皮膜(2枚のプレートで5割以上)
※1枚は緋色色ムラの★5つであっても、もう1枚が黒皮膜の場合は、★4つもしくは★3つとなります。
新基準はここが大きく違います!!
・新基準では、緋銅ランクの評価に値する作品だけの出展となります。そのため、緋銅ランク★1つでも、ご満足していただける緋銅の作品だと判断していただけると幸いです。
・緋銅ランク評価と作品価格は異なる場合がありますが、価格設定については、作品のデザイン性、作業内容、緋銅状態など総合的な難易度レベルでの判断で決めております。
もし、作品の緋銅ランクの判断(星の数)が気になる方は、作品についてご説明させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
※2017年9月末までに、出展している作品も緋銅ランクを随時変更していきます。